2009年05月30日
「建前の仕出し弁当」「会議用仕出し弁当」
静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」です
!
http://kyousaiya.com/
お次は「会議用弁当」ご予算は735円です。以前にも何回かご注文いただいているので特に内容の指定はなく、おまかせでやらせて頂きました。鯖の塩焼き・アジフライ・かき揚げ・豚の生姜焼きなど入れました。バランスはいかがだったでしょうか。いつもありがとうございます。
★ご注意★ 記事に記載された価格は、記事を投稿した当時の価格です。
現在も同じ価格とは限りません。
--------------------------
【京菜や】★静岡市内宅配★料理人の手作り仕出し弁当
http://kyousaiya.com/
【京菜や】★お店でテイクアウト★できたてホカホカ弁当
http://kyousaiya.com/hokaben.html
--------------------------





http://kyousaiya.com/
今週の仕出し弁当の中からご紹介。今週は仕出し弁当が多かったな。なんでかな、仕出し弁当は注文が入る時はバタバタっと続けて入ります。そんな時はダンナは惣菜店舗の方の仕込みと、仕出し弁当の仕込みが重なって働き通しです。人員を増やすほど余裕はないので・・・。ダンナの体は心配だけど、これくらい注文が入らないと困る…複雑な心境です。でも今のご時世、働けばお金になるというだけ幸せだと思います。こんなご時世でもご注文いただけるということは更にありがたいことです。精一杯やらせていただきます。
まずは「建前用の仕出し弁当」のご注文です約1100円です。なぜ「約」が付くかと言うと御注文の際に全体でのご予算で注文いただいたので、それを1個辺りに計算すると・・・ということです。
今回の建前は「大工さんたちが喜んで食べて頂けるようにというご依頼でした。」汗して働く大工さんが好みそうなお弁当にしたつもりです。後日、お店にご来店いただいて「評判良かったですよ!」と言っていただいてホッとしました。

★ご注意★ 記事に記載された価格は、記事を投稿した当時の価格です。
現在も同じ価格とは限りません。
--------------------------
【京菜や】★静岡市内宅配★料理人の手作り仕出し弁当
http://kyousaiya.com/
【京菜や】★お店でテイクアウト★できたてホカホカ弁当
http://kyousaiya.com/hokaben.html
--------------------------


2009年05月30日
「和風2段弁当」と「豆ご飯」
静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」です
!
http://kyousaiya.com/

今日は娘の運動会でした。暑かった~
でも私は日陰に入れたからましかな。子供達はずっと日向にすわっていましたから。
さて、いつも仕出し弁当ばかり紹介しているので、今日は店内で販売しているお弁当の中から紹介します。
最近「和風2段弁当」を作っています。580円です。一見ミニサイズですが結構いろんなものが入ります。2段ですから!
内容は日により変わりますが、かき揚げ・焼き魚(又は煮魚)・野菜の煮物・出し巻き・から揚げ・わさび漬けなどが入ります。あまり大量に作れないので、昼前に売れてしまう場合があります。
お次は「豆ご飯」。お豆は今がおいしいですね~。
「豆ご飯」は人により好き嫌いが分かれるかもしれません。でもそれは豆の炊き方に問題があるんじゃないかな。美味しい豆ご飯は豆が柔らかすぎず、少し歯応えがあります。色も鮮やかさが残っています。ぐにゃっとして色もあせてしまった豆ご飯は私も嫌いです。
元の豆がおいしいと青臭さも少なくてご飯に移りません。ご飯はもちっとしておいしいです!

http://kyousaiya.com/



さて、いつも仕出し弁当ばかり紹介しているので、今日は店内で販売しているお弁当の中から紹介します。
最近「和風2段弁当」を作っています。580円です。一見ミニサイズですが結構いろんなものが入ります。2段ですから!
内容は日により変わりますが、かき揚げ・焼き魚(又は煮魚)・野菜の煮物・出し巻き・から揚げ・わさび漬けなどが入ります。あまり大量に作れないので、昼前に売れてしまう場合があります。
お次は「豆ご飯」。お豆は今がおいしいですね~。

元の豆がおいしいと青臭さも少なくてご飯に移りません。ご飯はもちっとしておいしいです!
2009年05月24日
TVのロケ弁
静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」です
!
http://kyousaiya.com/
今週の仕出し弁当の中からご紹介~。
今回のご注文はTV局のロケ用のお弁当でした。ご予算は1500円。内容についてのご要望は、女性が召し上がるので彩りよく、量より質でお願いします。あとはおまかせで。ということでした。
女性が召し上がる場合、品数を豊富にするよう心がけています。今回は内容をすべて載せます。
①茶碗蒸し②桜エビのかき揚げ③鯵の梅しそ天④鶏の3色焼き⑤鮭の塩焼き⑥しゅうまい⑦わさび漬け⑧花かまぼこ⑨甘鯛のから揚げ⑩紫イモのまんじゅう⑪筍の木の芽和え⑫タラ真丈のオランダ煮⑬雷こんにゃく⑭かぼちゃの煮物⑮こうや豆腐の煮物⑯蛸マリネ⑰金平ごぼう⑱白飯
以上で18品でした。
かまぼことわさび漬けを除き、すべて手作りです。業務用惣菜は使用していません。
中でもお勧めは、「桜エビのかき揚げ」由比さんの桜エビを使用しています。旬の味です。「筍の木の芽和え」も春らしい料理です。
「タラ真丈のオランダ煮」はタラをすり身にして揚げ、煮含めています。「紫イモのまんじゅう」は自然の甘味にコクがあり、女性向けの和菓子として喜ばれます。「茶碗蒸し」は天然だしが決め手!お弁当にあると喜ばれます。
今回、肉は少なく、魚類と野菜を多く取り入れています。品数は豊富ですがヘルシーだと思います。揚げ物もありますが少量ですので。
いつも写真が小さくて中身が分かりづらいと思います。すみません。

http://kyousaiya.com/

今回のご注文はTV局のロケ用のお弁当でした。ご予算は1500円。内容についてのご要望は、女性が召し上がるので彩りよく、量より質でお願いします。あとはおまかせで。ということでした。
女性が召し上がる場合、品数を豊富にするよう心がけています。今回は内容をすべて載せます。
①茶碗蒸し②桜エビのかき揚げ③鯵の梅しそ天④鶏の3色焼き⑤鮭の塩焼き⑥しゅうまい⑦わさび漬け⑧花かまぼこ⑨甘鯛のから揚げ⑩紫イモのまんじゅう⑪筍の木の芽和え⑫タラ真丈のオランダ煮⑬雷こんにゃく⑭かぼちゃの煮物⑮こうや豆腐の煮物⑯蛸マリネ⑰金平ごぼう⑱白飯
以上で18品でした。
かまぼことわさび漬けを除き、すべて手作りです。業務用惣菜は使用していません。
中でもお勧めは、「桜エビのかき揚げ」由比さんの桜エビを使用しています。旬の味です。「筍の木の芽和え」も春らしい料理です。
「タラ真丈のオランダ煮」はタラをすり身にして揚げ、煮含めています。「紫イモのまんじゅう」は自然の甘味にコクがあり、女性向けの和菓子として喜ばれます。「茶碗蒸し」は天然だしが決め手!お弁当にあると喜ばれます。
今回、肉は少なく、魚類と野菜を多く取り入れています。品数は豊富ですがヘルシーだと思います。揚げ物もありますが少量ですので。
いつも写真が小さくて中身が分かりづらいと思います。すみません。
2009年05月22日
「甘鯛の南蛮漬け」と「筍の木の芽和え」
静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」です
!
http://kyousaiya.com/

今日はおすすめ料理2品を紹介です。
まず「甘鯛の南蛮漬け」。かつおの風味を効かせた三杯酢(土佐酢使用)で、まろやかな酸味です。甘鯛は切り口を入れていますので小骨も気になりません。お子様、高齢の方にも食べやすいのでおすすめです。
2品目「筍の木の芽和え」。木の芽とは山椒の葉です。この季節、新芽がどんどん出ます。山椒は自宅で育てているんですよ
新芽は柔らかく、摘むと独特の良い香りがします。春の香りいっぱいです!
山椒の葉をすりつぶして、甘口の白味噌(玉味噌)で和えてあります。
筍も今が旬ですね。軽く湯がいてあるのでコリコリとした良い食感が残っています。木の芽和えは家庭ではなかなか料理しづらいので知らない方もいると思います。是非一度ご賞味ください!
独特の香りがあるので、子供は苦手かと思いきや、うちの娘たち(5才と10才)は大好きなのです。びっくり

http://kyousaiya.com/


まず「甘鯛の南蛮漬け」。かつおの風味を効かせた三杯酢(土佐酢使用)で、まろやかな酸味です。甘鯛は切り口を入れていますので小骨も気になりません。お子様、高齢の方にも食べやすいのでおすすめです。

2品目「筍の木の芽和え」。木の芽とは山椒の葉です。この季節、新芽がどんどん出ます。山椒は自宅で育てているんですよ


筍も今が旬ですね。軽く湯がいてあるのでコリコリとした良い食感が残っています。木の芽和えは家庭ではなかなか料理しづらいので知らない方もいると思います。是非一度ご賞味ください!
独特の香りがあるので、子供は苦手かと思いきや、うちの娘たち(5才と10才)は大好きなのです。びっくり

2009年05月12日
「アジフライ」と「アジの酢の物」
静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」です
!
http://kyousaiya.com/


先日ダンナが市場でアジを仕入れてきました。脂が乗っていてピカピカの鯵です。
さっそく「アジフライ」と「アジの酢の物」にしました。「アジフライ」はアジの脂が衣にしみて衣まで香ばしく、おいしくなりました。
「アジの酢の物」は新鮮なうちに〆たので、魚の臭みもなく、さっぱりといただけます。骨は取ってあるので食べやすいですよ
ワカメ、キュウリ、エシャレットがそえてあります。

http://kyousaiya.com/


先日ダンナが市場でアジを仕入れてきました。脂が乗っていてピカピカの鯵です。
さっそく「アジフライ」と「アジの酢の物」にしました。「アジフライ」はアジの脂が衣にしみて衣まで香ばしく、おいしくなりました。
「アジの酢の物」は新鮮なうちに〆たので、魚の臭みもなく、さっぱりといただけます。骨は取ってあるので食べやすいですよ

ワカメ、キュウリ、エシャレットがそえてあります。
2009年05月07日
大会用のお弁当
静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」です
!
http://kyousaiya.com/
ちょっとお久しぶりになってしまいました。パソコン環境にトラブルがありまして・・・・。
その間にあった仕出し弁当の中からご紹介~!
写真は新体操の大会用のお弁当ということでご注文いただいたものです。
デザートも欲しいということで、お弁当のほかに手作りプリンもつけました。
女性の方には好評いただいている手作りプリンはプラス百円で付けられます。
お弁当の金額はお客様のご予算は今回は控えさせていただきます。なぜかというと、リピーター様からのご紹介なのでサービス価格でご提供させていただいたからです。
通常いくら位のお弁当(デザートは無し)かというと、この内容だと750円です。
大会用のお弁当で気をつけていること①会場は暑い場合も多いので、傷みやすい食材は使いません②テーブルなしで召し上がる場合が多いので、つまみやすい料理にします。汁気の多いものは入れません。今回は新体操なので若い女の子が好みそうな料理にしたつもりです。きっと健康に気を使ってらっしゃるでしょうから、肉、油は少量ずつ取り入れました。まったくなしでは味気なくなるので。「金平ごぼう」や「かぼちゃサラダ」「出し巻き玉子」はヘルシー料理です。
これを召し上がった選手の皆さんの力の源になれたかな。

http://kyousaiya.com/

その間にあった仕出し弁当の中からご紹介~!
写真は新体操の大会用のお弁当ということでご注文いただいたものです。
デザートも欲しいということで、お弁当のほかに手作りプリンもつけました。

お弁当の金額はお客様のご予算は今回は控えさせていただきます。なぜかというと、リピーター様からのご紹介なのでサービス価格でご提供させていただいたからです。
通常いくら位のお弁当(デザートは無し)かというと、この内容だと750円です。
大会用のお弁当で気をつけていること①会場は暑い場合も多いので、傷みやすい食材は使いません②テーブルなしで召し上がる場合が多いので、つまみやすい料理にします。汁気の多いものは入れません。今回は新体操なので若い女の子が好みそうな料理にしたつもりです。きっと健康に気を使ってらっしゃるでしょうから、肉、油は少量ずつ取り入れました。まったくなしでは味気なくなるので。「金平ごぼう」や「かぼちゃサラダ」「出し巻き玉子」はヘルシー料理です。
これを召し上がった選手の皆さんの力の源になれたかな。