2010年01月25日
水泳大会のお弁当

お子様と保護者の方の為のお弁当です。ご予算は500円。
ご要望は「よくある子供向け弁当にあるものばかりではなく、珍しいものもほしい。」というような内容でした。
よくある子供向け弁当というと「ハンバーグ・唐揚げ・海老フライ・フライドポテト・ポテトサラダ」あたりが思い浮かびます。
確かに子供達は好きなものですが、こればかりじゃお腹に重たそう…。それに定番すぎると飽きますよね。
と、言うことで今回のメニューは
鮭のチーズとポテト焼き・マーボ茄子・出し巻き玉子・唐揚げ・海老のしそ春巻き・根野菜の金平・さくら漬・ご飯 です。唐揚げは定番だけど子供はやっぱり好きだから入れちゃいましたが、どうだったでしょうか。
ぜひお試しください。
それからこの日は日曜日で定休日したが合計金額が2万円以上であれば定休日でも仕出し弁当は受け付けています。
定休日でもまとまったご注文であればご相談ください!!
京菜やホームページhttp://www5b.biglobe.ne.jp/kyousaiya/
2010年01月05日
おせちを終えて
写真は昨年のおせちの仕込み風景です。これは鮭の昆布巻きを作っているところですね。写っている手はダンナです。毎年おせちの季節は睡眠時間が取れないほどお店とおせちの仕込みに追いまくられるのでダンナが倒れやしないかとハラハラです

こんな季節に限って子供は病気したりするわけです

病気の子供をつれて仕事場に行ったりしたらダンナやアルバイトさんに風邪を移すかも・・・なので店には近寄らないのが一番なのです。
周りには迷惑をかけましたが、みんながんばってくれて無事おせちを完成!お客様に手渡せました。
大晦日の日はこの「おせちの引渡し」に加え、年越しそばの「天ぷらの販売」があります。朝からず~っと天ぷら揚げまくりです。
おせちを完成してもまだまだダウンできません!アルバイトの方に支えられながら、何とか閉店・・・。
何とか今年も(いや、もう昨年か)一年営業できた事に感謝しつつ帰宅しました。
正月は店の大掃除で終わりました。子供たちよごめんね。そして手伝ってくれて感謝

4日に営業開始。さっそくおせちを召し上がってくださったお客様から「美味しかったよ。すぐに全部食べちゃったよ。」と言っていただけて、ホッと胸をなでおろしました。
さあ、今年も気を抜かないで行きます!!よろしくおねがいします。