2009年04月25日

うれしいメールにパワーもりもり!

静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」ですface02
http://kyousaiya.com/

先週配達した仕出し弁当のご依頼者様から、このブログを通じてメールをいただきました。内容を抜粋して記載させていただきます。

先日は、とても美味しいお弁当を ありがとうございました。13個という少ない数の上、見た目も味も!と無理なお願いをしてしまいましたが、想像以上のお弁当が届き、大変嬉しく思っております。
お弁当を開けた瞬間の皆の反応が、私にとっては大満足でした。勿論、見た目だけでなく、味も最高!で、どれも美味しくいただけました。

  今度、部活の大会に注文しようかな?と、言ってる人もおり、また、
PTAでも、今後とも使わせていただきたいという声ばかりでした。
  作ってる方の気持ちまで込められているお弁当でした。
リーピーターが多いのもうなずけます。本当に、ありがとうございました。
これからも、皆から愛されるお弁当作り、頑張ってくださいね。

というような内容でした。
わざわざ文章にしてこのようなお言葉を頂けるなんて滅多にありません。
ダンナと二人でしみじみ良かった~。と思いました。

朝の3時に起きて、夜10時近くまで調理場に立つダンナにとって疲れも吹き飛ぶ瞬間でしょう。
今後も期待にお応えできるよう努力し続けます。
このような形で努力が報われたとき、今までの苦労は「苦労」ではなくなります。
これからも、もっと精進するぞ~ってやる気がモリモリ湧いてきます。
お礼を言うのはこちらの方です。本当に本当にありがとうございます!

さて今回も今週の仕出し弁当のご紹介~。
左の白いお弁当箱は建前のときに召し上がる為のお弁当でした。
ご予算は1000円。
建前の場合、形式にこだわる方の場合は祝いの弁当らしく鯛を入れてほしいとか、祝い弁当らしいご注文が多いですが、今回の場合はお昼に大工さんたちと一緒に召し上がるということで、形式よりも「食べておいしいお弁当」にしてくださいというご注文でした


大工さんが満足していただけるお弁当か…。
やっぱりボリュームも欲しいよね・・・力仕事だから肉も魚も欲しいよね・・・でも建前だから上品さも必要だよね・・・。

などと考えながら写真のようなお弁当を作りました。お家を作ってくれる方のことを考えたご注文、素敵です!

右の黒いお弁当箱は名古屋の会社の方からのご注文でした。
インターネットでご覧になっての注文でした。
配達場所は静岡市内でした。
ご予算はお茶付きで1000円。

男性の方が多いということで、揚げ物から焼き魚、ハンバーグ、出し巻き玉子、煮物とご飯が進むおかずを種類豊富に入れました。
今回のお弁当は食後の箱の引き取りも頼まれていたので、行ってきました。
正直、引き取りに行くのは大変です。でも食後の箱の中身のチェックはとても重要です。
今回は満遍なく召し上がっていただき、軽~くなった回収にホッとしました。

食べ残しが多い場合、食べ残しに偏りがある場合は、改善の必要を教えられます。
なぜそうなったのかをよく考えます。

お弁当箱の回収は合計金額が2万円以上のご注文から承っております。
ご注文の際に回収希望時間をお伝えください。

★ご注意★ 記事に記載された価格は、記事を投稿した当時の価格です。
現在も同じ価格とは限りません。
--------------------------
【京菜や】★静岡市内宅配★料理人の手作り仕出し弁当
http://kyousaiya.com/

【京菜や】★お店でテイクアウト★できたてホカホカ弁当
http://kyousaiya.com/hokaben.html
--------------------------






  



2009年04月18日

ご希望に合わせて作ります

 ここ数日でだいぶ暖かくなりましたね。とうとうエアコンをつけなければいけない時季になりました。
当店で調理した惣菜は店内に皿盛りにした状態で並べます。店内の温度が22度以上にならないように保たないと、一日中出してはおけません。だからこれからの季節、エアコンの電気代がたまりませんface10みなさん手作り惣菜を買ったときは、帰宅したら冷蔵庫に入れて当日にお召し上がりくださいませ。温度の高い車内に長く置いたりしていると、とても心配です。 
 









さて、今週の仕出し弁当の中からご紹介~。3点ともご予算は1000円か1050円です。お客様のご予算に合わせて作るのですが、当店では1000円~2000円のご注文が多いです。一番多いのは1000円です。会議用や会社の集まりのためのお弁当が多いです。
3点のうち2点は以前にご注文いただいたリピーターのお客さまでした。1点は以前ご注文いただいたお客様のご紹介による初めてのお客様からのご注文でした。こんな風に以前お届けしたお弁当が気に入っていただけて、次のご注文につながるというのは、とても有り難く、嬉しいことです。いつもご要望を取り入れた上でのおまかせで作っていますので、最善を尽くしたものの、気に入ってもらえたかはとても不安なのです。だから、また注文を頂けるとホッとします。励みにもなります。
中身の決まったお弁当のメニューがある方が注文しやすいのは分かっているのですが、やっぱり食材には時季があります。(近頃は食品の季節感は無くなってきていますが)。
旬の食材は美味しいし、安く仕入れたりすることができます。そして品数を増やすこともできるのです。そうすると同じ1000円のお弁当を作るにしても、贅沢な内容にできるのです。あとは電話やファックスでご注文いただいたときに、ご要望を聞いてご相談を受けながら内容を決めます。初めてのお客様には注文しづらいかもしれません・・・。でも精一杯ご要望にお応えしますのでどうぞ気軽にご相談ください!京菜やホームページhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kyousai/

  

Posted by キュー at 20:24Comments(0)仕出し弁当 会議用

2009年04月12日

双子が3連チャン「鶏のから揚げ」

静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」ですface02
http://kyousaiya.com/

 見てくださいこれ!お店で卵を割っていたら、双子が3連チャンででたんですface08双子ってわかりますか?一つの卵に黄身が2つ入っていることを勝手に双子って言っています。たま~にありますよね。それがなんと3連続で出たんだから奇跡ですicon12今日パチンコでもやっていたらすごい当たりが出ていたのかな~なんてね。
さて次の写真は当店の鶏のから揚げです。最近売れ行きが良いので紹介です。皆さんお家で唐揚げを作る時、外見はしっかり揚がっているのに中が火が通っていなかったり、逆にしっかり火を通そうとして揚げすぎて肉汁が出て行ってしまって、パサパサのお肉になってしまったり、という経験はありませんか?ちょっとひと手間かけると上手に、ジューシーな唐揚げが出来ますよ。
ポイントは2度揚げです。まず180度の油で1分間揚げます。次に油から引き上げて、4分間ザルにでも置いておきます
その後もう一度180度で1分間揚げるのです
2回に分けて揚げる理由は肉の中心温度の上がりすぎを避けるため。1度目に揚げた時の余熱を利用してじわじわと中心まで火を通すのです。そして最後にもう一度熱を加えて油切れをよくします。そうすると外側がパリッと、でも中はジューシーに仕上がります。低温でじっくり揚げてしまうと全体にしっとりしてしまうので油っこくなります。やっぱり最後は高温にして、油切りを良くする必要があります。
一度試してみてくだされ。













  

Posted by キュー at 17:35Comments(1)料理のコツ

2009年04月07日

桜エビのかき揚げと鰯ハンバーグ

静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」ですface02
http://kyousaiya.com/

ダンナが市場で新鮮な鰯と桜エビを仕入れてきました。どちらも今が旬です。
特に桜エビは静岡の由比産!!ちょっと値は張るけれど、今しか味わえないおいしさです。
かき揚げにして1枚315円店で販売ました。ほかの野菜と混ぜてかき揚げにすれば、もう少し安くなりますが、桜エビのおいしさを味わっていただくために、桜エビとネギだけのかき揚げです。
惣菜店では1つで315円は高い商品です。でもさすがに地元のお客さんは桜エビの価値と味をご存じなのです!昼までに完売してしまいました。手作りなので1日に出せる量が限られてしまって申し訳ないです。

鰯の方は、ハンバーグにしました。ピカピカと新鮮な鰯をさばいて作ったので、魚の臭みがなくて美味しくできました。大葉と大根おろしをのせてさっぱり召し上がれます。
  


Posted by キュー at 21:03Comments(0)おすすめ料理

2009年04月05日

タケノコがおいしいよ

静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」ですface02
http://kyousaiya.com/

今週の仕出し弁当の中からご紹介。 
会議用のお弁当でご予算¥1050でした。特に内容の指定はなかったので、こちらのお勧めでやらせていただきました。この日は静岡産の良いタケノコが入ったので、タケノコの炊き込みご飯とタケノコの土佐煮を調理していれました。旬のものはおいしいですface02その他に鮭の昆布巻き・鶏の香草焼き・鶏の梅しそ揚げ・蛸とキュウリの酢の物・茶碗蒸し・ソラマメの天ぷら等が入っています。
お弁当の内容は希望があれば取り入れて作りますので、ご注文の時に気軽にご相談ください。
  


Posted by キュー at 20:42Comments(0)仕出し弁当 会議用

2009年04月02日

鍋in鍋

静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」ですface02
http://kyousaiya.com/

前回のコンベクションオーブンは修理で何とかなりました。知り合いの業者さんに頼んだので安く済んでよかった!ミンチの機械も修理が終わって帰ってきました。おかえり~icon06また頑張って働いてね。

さてこの写真。カレーを調理したあと、じっくり煮込んでいるところです。皆さん経験があると思いますが、カレーを弱火で煮ていても焦げ付きやすいですよね。そこでダンナは大きな鍋に湯を張り、中に一回り小さなカレー入り鍋を入れて火にかけています。こうすると長時間火にかけても、ほっといても焦げ付かないそうです。煮込んだカレーはおいしいですよ。当店のカレーはいろ~んなものがブレンドされています。


  


Posted by キュー at 21:02Comments(0)おすすめ料理