2012年05月09日
ぎっしり

リピーターのお客様で両親に送られて
評判がよかったらしく、またご注文いただきました
ありがとうございます


中身の数が30袋ありまして送料込で¥10000

サバ煮付け 8袋 これひとつでご飯が進みます
筑前煮 8袋 根野菜いっぱいです
デミグラハンバーグ 5袋 グラタン、カレーとバリエーションがあります
豚角煮 5袋 ラーメンに入れると豪華
肉団子黒甘酢あん 2袋 弁当の一品など冷めてもおいしいです
白レバーしぐれ煮 2袋 フォワグラのようになめらか
静岡市、仕出弁当、お弁当、弁当宅配、真空惣菜、
惣菜宅配、冷凍真空惣菜の京菜やです。
京菜や】静岡市内宅配・料理人の手作り仕出し弁当・オードブル
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kyousai/
プロの料理人の料理を宅配!
冷凍保存1ヶ月OK - 体に優しい惣菜専門店 京菜や ネットショップ
http://osouzai.shop-pro.jp/
2011年12月08日
冷凍真空惣菜のネット販売 その後2

冷凍真空惣菜じわじわと
売れ行きを伸ばしています!!
一番人気は「デミグラハンバーグ」です

湯せんで温めると
「とってもやわらかい」
「ジューシー」
という事が人気の理由で、お客様から
多く頂いている言葉です。
当店のハンバーグの柔らかさの
理由は、材料となる肉を仕入れるとき
「ひき肉」で仕入れるのではなく
「ブロック」(固まりの状態の肉)で
仕入れて、当店のミンチ機械で
ひき肉にしているからです。
ひき肉にしてすぐ、調理に使われる為
肉の中の肉汁・脂が逃げぬうちに
調理されて
「ふっくらとしたハンバーグ」が
できあがるのです

京菜やの冷凍真空惣菜は
「冷凍保存1ヶ月OK」
「全品、店主による手作り」
「保存料は使っていません」
「クール便で地方発送承ります」
「ネット販売もしています」
実店舗の店頭でお買い求めになる方が、
ネット価格より安いものが多くあるので
ご近所の方は実店舗でお買い求めになる方がお徳な場合も!!。
(初回限定セットを除く)
体に優しい惣菜専門店 京菜や http://osouzai.shop-pro.jp/
静岡市内宅配 料理人の手作り仕出弁当 京菜や http://www5b.biglobe.ne.jp/~kyousai/
2011年09月24日
冷凍真空惣菜のネット販売 その後

前回の書き込みからだいぶ間が開いてしまいました

さて、「冷凍真空惣菜のネット販売」のその後です。
ん~・・・今のところ、実店舗の店頭で注文してくれる方のほうが多いです。
やっぱりネットでご注文を頂くには、
「京菜や」という個人店をいろいろなサイトに登録して、
宣伝する事が必要になるので、時間がかかります

実店舗の方は今まで12年やってきた実績があるので
今までご愛顧下さり、うちの味を良く知っているお客様が
「冷凍で1ヶ月持つようになったの?便利だわ。」
とか
「一人暮らしの息子に送ってあげたいの。」
とかで
早速ご注文いただけて、もう何件か配送させていただきました。

単品でも販売しているので、ご自宅用に買っていかれる方も多いです。
地方発送を希望されるお客様は、中高年の方で
遠方に暮らす息子さんや娘さんの食生活を
心配して送る方が多いです。
私は当初、地方発送は「離れて暮らす、高齢の
ご両親へ、息子さんや娘さんから送る」
という使われ方が多いのでは、と思っていました。
逆でしたね。今の所は、ご両親から送るほうが多いです。
何歳になっても「親は子が心配」ということでしょうか。

それとも当店をご愛顧くださるお客様の年齢層がやや高め・・・という事が原因でしょうか?
まだまだ冷凍真空惣菜のことを知っていただくには努力が必要です。
「便利・おいしい・安心」冷凍真空惣菜の良いところを
もっと深めていきます!

京菜やの冷凍真空惣菜は
「冷凍保存1ヶ月OK」
「全品、店主による手作り」
「保存料は使っていません」
「クール便で地方発送承ります」
「ネット販売もしています」
実店舗の店頭でお買い求めになる方が、
ネット価格より安いものが多くあるので
ご近所の方は実店舗でお買い求めになる方がお徳な場合も!!。
(初回限定セットを除く)
体に優しい惣菜専門店 京菜や http://osouzai.shop-pro.jp/
静岡市内宅配 料理人の手作り仕出弁当 京菜や http://www5b.biglobe.ne.jp/~kyousai/
2011年07月10日
ネット販売始めました!
お知らせです!!
「京菜や」のお惣菜のネット販売を始めました。
かねてからお客様から
「遠方の家族(又は知人)に、このお店のお惣菜を送ってあげたい。」
と、ありがたいお言葉をいただいていたものの
どうしたら良いのか思案し続けていました。
遠方に送るには保存期間が長く必要。
でも保存料は使いたくない。
味も落としたくは無い。
そして、容器の問題・・・。
これらをクリアできるのが「真空保存」でした。
しかし、そこからまた試行錯誤の繰り返し・・・。
販売スタートまでこぎつけるには長い月日がかかりました。
でも、やっとスタートなのです!!
このネット販売についてはまた後日ブログで触れてゆきます。
とりあえず今日はスタートのお知らせです。
ぜひネットショップをご覧下さい。
こちらをクリック!