2009年06月11日

「鰯の梅煮」と「蕗とジャコの煮物」

「鰯の梅煮」と「蕗とジャコの煮物」 「鰯の梅煮」と「蕗とジャコの煮物」 ダンナが市場で鰯を仕入れてきました。さっそく「鰯の梅煮」にして販売しました。
梅煮にすると、鰯の魚臭さが取れて旨みが引き立ちます。そして骨まで柔らかくなるので高齢の方やお子様にもおすすめですicon06うちの娘(5歳)も良く食べます。鰯の焼き魚は大嫌いでも梅煮は大好きです。
甘さと梅のほのかな香りが食欲をそそります。


「鰯の梅煮」と「蕗とジャコの煮物」 ハイこちらは「ふきとジャコの煮物」です。「ふき」は今がおいしいですね。八百屋さんが進めてくれました。いつも新鮮でおいしいお野菜を届けてくれて感謝しています。
「ふき」は灰汁が残るとおいしくありません。調理のコツは最初に重曹を入れて湯がいてから、ざるに上げ、その後調理する。と、灰汁が抜けます。沸騰したら引き上げる程度でOK。一手間かける事でおいしくなります。

京菜やホームページhttp://www5b.biglobe.ne.jp/kyousai/


★ご注意★ 記事に記載された価格は、記事を投稿した当時の価格です。 現在も同じ価格とは限りません。
同じカテゴリー(おすすめ料理)の記事画像
小アジの南蛮漬け
蕗とジャコの煮物
にぎり寿司も始めました!
お寿司始めました!
夏バテ予防にゴーヤ!
天寿司弁当
同じカテゴリー(おすすめ料理)の記事
 小アジの南蛮漬け (2010-06-08 14:40)
 蕗とジャコの煮物 (2010-05-26 14:45)
 にぎり寿司も始めました! (2009-08-14 20:19)
 お寿司始めました! (2009-08-07 20:15)
 夏バテ予防にゴーヤ! (2009-07-05 10:30)
 天寿司弁当 (2009-06-21 15:39)

Posted by キュー at 16:00│Comments(0)おすすめ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。