2009年03月28日

一難去らぬ内にまた一難

静岡県静岡市の仕出し弁当店「京菜や」ですface02
http://kyousaiya.com/

ミンチの機械は、いぜん手動のままダンナは頑張っています。お客さんから「シュウマイもうないの?おいしかったから買って来てって頼まれたんだけど。」と、とてもうれしいお言葉をいただいたのにその日はすぐに売り切れ。face07本当に申し訳ないです。手動でやっていたんじゃ、やっぱり生産が間に合わない。ダンナはとても頑張ってくれていますが・・・でもそんなこちら側の事情が店に出ちゃうんじゃダメですよね。ただ、修理に出していた業者さんから連絡はありまして、電動の機械の方は修理できるとのことで、修理代もそれほどかかりませんでした。後は帰ってくるのを待つのみです。

そんな中、更なる悲劇です!icon05コンベクションオーブンが故障で動かなくなりました。コンベクションオーブンとは優れ物で、焼き物、蒸し物を一度に大量に作れる大きな厨房器具です。この故障により焼き物は家庭用のオーブンレンジで行い、蒸し物は「せいろ」で行うことになりました。何とか作れますが、一度に作れる量が少なくなるのでこれまた大変!!特に仕出し弁当の注文がある日は、大量に作れないと困るのです

・・・でもね。飲食店を経営している方はご存じでしょうが、こんな時にあせって相談もなしに修理出してしまったり、新品か中古を購入するのは危険なのです。それこそこちらの焦りを餌にして、悪い業者にはまってしまう場合があるのです。緊急の時でも高額な機器なら慎重に…何とか乗り切りながら・・・難しいですけど。
最後に今週の仕出し弁当の中からご紹介。
会社の集まりの為のお弁当で、質も良くしてほしいけどボリュームも欲しいということでした。「甘鯛の梅しそフライ」や「みょうがの天ぷら」、「ノルウェー鱒の焼物」「茶碗蒸し」を入れて品を良くしました。鶏の炊き込みご飯や白飯の量を多くして、シュウマイも入れてボリュームアップ!
魚は旦那が市場に行って仕入れているので新鮮です。いつも旦那が市場から帰ると見て、新鮮な魚ってとってもきれいicon12だなって思います。
  


Posted by キュー at 17:20Comments(0)お店